masaka
藤倉大の「Va協奏曲」を、アンネ・ランツィロッティ+佐藤紀雄+アンサンブル・ノマドの演奏で。ポリネシアの航海法で星や海の満干、風、鳥などから方向を定める手法に触発されたというので副題はWayfinder。オーケストラ(ここでは室内管)の音が星や風、太陽を表し独奏はそこに漂う船だという。さまざまに揺らぐけれども荒れ模様になったりはしない海。「チャーピング・バード」は金属打を中心とした高い声の鳥、「パスト・ビギニングス」はフォルテピアノのモデラートペダルで音色を変化させる。「ゆらぎ」は尺八、「ブラスト」は高音域の遊びで始まるCb、「ドーン・パッサカリア」はVn、「さわり」は三味線、「クイル」はマンドリン、「ハーフムーン」は琵琶の独奏。「サンドパイパー」はFl独奏曲をClで演奏。Minabel MIN113 nml