![](https://avatars.plurk.com/192606-medium.gif)
masaka
ナディア・ヴァッセナ「他船舶」を、バーゼル・シンフォニエッタ の演奏で。目隠ししての即興だと。ローランド・モーザー「序文」はATrb+BTrb+2打の空間。オスカル・ビアンキ「Gr…」はBFlの実験。ヘレナ・ヴィンケルマン「チル(ト)・ホルン」は電子増幅室内管で特殊調弦の倍音やツィターのような音。ウルバン・メーダー「丘と谷を越えて」もスイス民族素材を用いたアンサンブルと声。アルフレート・ツィンマーリン「憧れ―夕べの歌」はVn独奏。フリッツ・ハウザー「孵化」は銅鑼を擦るような音。クサヴァー・ダイヤー「砂漠は終わりのないもの―海は終わりのないもの」は精密な室内オケ。セシル・マルティ「アドラティオ」は室内Vn協。シュテファン・ヴィルト「生ものと加熱」はPf+室内オケ。他Orgの曲も。MGB-CTS-M130 nml