泥土෴暗隊(028/900)
【MEMO】表符
@soil87 - 【memo】
「我們都希望生活中發生一些事,讓我們可以……寫成歌,寫成有趣的歌。」
Mr.Zombie
啊...啊...
泥土෴暗隊(028/900)
地獄比我們知道得更像天堂。
我們踏出的每一步都是從憂鬱開始。
機器狼🔜茶會首次出毛!
_φ(・ω・ )(漫不經心地筆記
泥土෴暗隊(028/900)
再感受一次(2016)
泥土෴暗隊(028/900)
「大家都跟我說『他活在我心裡』,對,我知道。但不是……我是說,他是在我心裡,但他不是活著的。」
泥土෴暗隊(028/900)
DEEP WATER
泥土෴暗隊(028/900)
生きているのがムチャクチャ楽しい on Twitter
ジョルノがアバッキオやフーゴを見捨てない理由 今後の戦力が減るとか見捨てて帰ってきたら評価が下がるとかだったら命がけで助けに来ないしチーム加入して日も浅いからそこまで仲良くなってるわけでもないし 「ジョルノは仲間を見捨てない人間だった」って考えると一番納得できるな
泥土෴暗隊(028/900)
神尾 on Twitter
イルーゾォさんが落ち着きないとか色々言われるけど、当時の本誌の誤植のせいでもあると思うし、ジョルノやアバッキオも混乱したと思うwww

J(´・ω・)レ9 そうだそうだ!
https://pbs.twimg.com/media/DvmdNMVUUAArQiN.jpg https://pbs.twimg.com/media/DvmdNV5V4AAF_BY.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
泥土෴暗隊(028/900)
難拍的金盾龜金花蟲
透明的!還有金屬光澤!
泥土෴暗隊(028/900)
泥土෴暗隊(028/900)
元祖大将組のタムリエル旅行記2【刀剣乱舞偽実況】
パンにわさびを塗ると菌も生えなくなるし昔から塗ってる文化もあったようだからおすすめ
泥土෴暗隊(028/900)
静電気 精密機械
泥土෴暗隊(028/900)
邁克·雷斯尼克 kirinyaga
艾米·本德 穿著可燃裙子的女孩( the girl in the flammable skirt)
星新一「ボッコちゃん」
木下古栗 金を払うから素手で殴らせてくれないか?
柄澤齊 ロンド
菲利普·狄克 Time Out of Joint
泥土෴暗隊(028/900)
樹崎 聖 ネコカクマク通販開始 on Twitter
深い絶望、慟哭に押し潰されそうなら…
押される力の矛先を変えて前に進む推進力にしてやればいい。
どうせ眠れないなら、その間働いて疲れきって眠った方がまだ健康だろ?

怒りも哀しみも苦しみも燃料として何もなくなるまで、真っ白な灰になるまで燃やし尽くせ!!

創作者には最悪さえエナジーだ。

怒りは邪悪なものだが、その燃え上がるパワーはしばしばトンデモナイ傑作を生み出す!
怒りを無理に抑え込もうとすると心の中が焼けただれちゃうよね。
解放していいし、抑えなくていい、全部燃やし尽くせ!
…原稿でね!
泥土෴暗隊(028/900)
とりへんたい on Twitter
文鳥センター試験《文鳥B》
https://pbs.twimg.com/media/DxMcjOvU8AA-q1X.jpg https://pbs.twimg.com/media/DxMcjiLV4AEdwG6.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
【MMD】Bordeaux
時尚雜誌……
泥土෴暗隊(028/900)
foca on Twitter
コロポックルというと「蕗の葉の下の人」という意味で小人とイメージされるけど、北海道にはこのくらいでかい蕗もあるので、実際は「一般のアイヌより小柄」程度だったのかもなぁ…とか思ったり。
https://pbs.twimg.com/media/DxVgx1vVsAASbPS.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
ゆうり@DTM法師🎻音圧おばけ👻 on Twitter
オリジナル曲「Phuniaya(フニェーヤ)」ができました。
架空言語のファンタジーな曲です。
作曲・歌唱は私が担当し、歌詞は京郷卿が書いてくれました。
同時に曲からイメージした物語も頂きました。
詳細はブログにて書いたので後で呟きます。
主人公が少年なので男の子らしい声で歌いました。
泥土෴暗隊(028/900)
尾崎 on Twitter
横殴りの大雨の中で辿り着いた留学先のバレエ学院では生徒や職員が一人ずつ死んでゆき……という1977年のホラー映画『サスペリア』。血のような建物の外壁の赤、廊下の冷たい青、緑や金、極彩色の色彩の恫喝というふうな非常に美しい映画。バレエとオカルトの組合せは強すぎる。ホラーが苦手な人もぜひ
https://pbs.twimg.com/media/DxbDeqOUcAEUXJS.jpg https://pbs.twimg.com/media/DxbDhUCUwAAZyBN.jpg https://pbs.twimg.com/media/DxbDiUmVsAEwBes.jpg https://pbs.twimg.com/media/DxbDjJPVYAAUSyx.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
BWTT on Twitter
ジョジョ5部アニメのプロシュート、「成長しろ」のくだりでプロシュートがペッシの頭をペタペタ撫で回すんだけど、正直ここ演出家との間に多大な解釈違いが生じているんだよな。この手はペッシの後頭部と顎をしっかり持って自分の方を向かせて、目と目が合うようにしてるんじゃねーの?と思うんだけど
https://pbs.twimg.com/media/Dxen2oxUUAIbVIt.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
ペッシは自信を失うと視線を逸らしがちなので、プロシュートは大切な事を言って聞かせる時にはあの手この手で目と目を合わせてるんだって。別にボディタッチがしたくて顔を寄せてる訳ではないだろ…というのがぼくの読み方だったので、該当回の演出家と感性がちょっと合わない
https://pbs.twimg.com/media/DxeqQxcUYAEvtOH.jpg https://pbs.twimg.com/media/DxeqQxbUcAETbMS.jpg https://pbs.twimg.com/media/DxeqQxbVsAEHSO_.jpg

プロシュートとペッシの件、言葉で説明してイメージが伝わるか分からないので何か似たような場面無いかな?と考えたけどファンタスティック・ビーストのグレイヴスとクリーデンスの会話シーンがドンピシャだった。要はコレよ
泥土෴暗隊(028/900)
【初音ミク】せめて一花の祝福を【オリジナル曲】
月亮和六便士 - 维基百科,自由的百科全书
「君、この絵をもらってくれたまえ。今じゃまだ紙屑みたいなものだろう。だが、きっといつかは喜んでもらえる日が来るだろうと思うんだ。」
泥土෴暗隊(028/900)
【初音ミク】私は足りないでいっぱい【オリジナル曲】by HaTa
「私は、私の作品の中の人物に、なり切ったほうがむしろ、よかった。」

太宰治『HUMAN LOST』
泥土෴暗隊(028/900)
【初音ミク】ヒューマとニズム〈対話篇〉【オリジナル曲】by HaTa
「対話」ってなんだろう…
←対になった話、話していることが反対って意味じゃない?

このへんの赤い子の言葉、調べるとこの曲の意味がよりわかりやすいのでオススメ 個人的には『不条理』が面白い

私の言葉の限界は…ってヴィトゲンシュタインか…!

来し方行く末ってどっかで聞いたな…?
↑東西東西狂乱興行かと
泥土෴暗隊(028/900)
雪りん on Twitter
「病める貝の吐き出した美しい異物、それが真珠です」澁澤龍彦
https://pbs.twimg.com/media/Dw3HjdCVAAAZWXp.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
莉花 on Twitter
「la japonaise」のフレディの日本語がもろ日本人すぎて…。かなり練習したんだろうなあ🤔
泥土෴暗隊(028/900)
スドー❄ on Twitter
ヨーロッパではサトウキビも胡椒も栽培できない。近世を経て、東インドからスパイスが流入し、甜菜から砂糖がとれるようになった。ここで、中世以前のヨーロッパの女の子は何からできていたのかか問題となる
泥土෴暗隊(028/900)
アイラ on Twitter
「どうせみんな持ってんだろ……?」と思いながら、創作オタク(特に物書きオタク)向けのアレをまとめました 参考にどうぞ
https://pbs.twimg.com/media/DxlpuRoUUAArySe.jpg https://pbs.twimg.com/media/DxlpzE4UcAAiZGX.jpg

「もうbuzz後だし意味ないかな……」と思いながら、わたしが単純におすすめしたいだけのアレをまとめました 先のツイートには多くの反応をありがとうございました🐰🌸
https://pbs.twimg.com/media/DxqyUDpVYAISG8b.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
ことば選び辞典と感情類語辞典を持ってるので似た本を知れて良かったです😊
ご存知かもしれませんが、話作りが行き詰まった時に使える『シド・フィールドの脚本術』(緑と橙があるけど橙の方だけ読めばOK!)、ある言葉を用いて小説的な表現したい時に使える『てにをは連想表現辞典』もお勧めします‼️

『演技のインターレッスンー映像ディレクターの俳優指導術』
この本とてもオススメです。
映画撮影現場における俳優とのコミュニケーションや演技指導脚本分析の技術が体系的に纏められており、小説や漫画の創作にもすぐ活かせる実践的な情報が沢山あります。
演技のインターレッスン
泥土෴暗隊(028/900)
類語辞典もいいけど
学研のI see all
英語圏の全文化をオールカラーで紹介する野心的な辞書にして百科事典
猫の項目に1頁費やす。これ一頁読むごとに短編かけるレベルで面白いです
泥土෴暗隊(028/900)
早坂隆 on Twitter
ルーマニアには日本のことを「ツァーラ・ソアレルイ」と呼ぶ言い方があります。これは「太陽の国」「日出ずる国」という意味。ルーマニア在住時、友人たちと朝まで飲んだ際、明るくなりつつある東の空を指して、一人がこう言って微笑んだことをよく覚えています。「君の国はあの下にあるんだね」
泥土෴暗隊(028/900)
泥土෴暗隊(028/900)
period=句點(?)
泥土෴暗隊(028/900)
https://www.tipo.gov.tw/ct.asp?xItem=219594&ctNo...

著作權法的保護對象是人類精神文明的智慧成果,因此必須是有人類精神力灌注其中所完成的作品才受保護,否則即不成為「創作」。
泥土෴暗隊(028/900)
老是無法坦然接受稱讚!你也是尷尬病的一員嗎?|女人迷 Womany
這些「想像中的觀眾」,也是「超我」的另外一種說法。Fenichel(1946)提出,我們會將自己的「超我」(superego)投射(re-projection)到外部環境中。也就是說,當我們與他人擦身而過時,我們會把想像中的觀眾的眼光,投射到那些人身上,認為我們所感受到的是這些現實中的人的評價。
泥土෴暗隊(028/900)
那些有著「有虐待性的超我」的人,同時又會渴望通過他人的肯定與讚揚,來彌補嚴苛的超我對自尊所造成的傷害,這會使這些人過度在意他人的評價或總覺得別人在關注自己(self-conscious)(Vaknin, 2003),從而使他們覺得自己「永遠處於」他人的評價之中。
泥土෴暗隊(028/900)
曾文宣
2. 飛行最快 →
水平飛行最快是「白喉針尾雨燕」,速度達 46.9 m/s(時速170公里)。
俯衝飛行最快是「遊隼」,速度達 111 m/s(時速 400公里)。

3. 骨骼收縮最快 →
人類的正常骨骼肌每秒只要收縮個30次,一定會抽筋。但是「道氏鼠耳蝠」的喉頭肌肉最高每秒收縮 200 次,協助發出超音波偵測。不過「鳴禽」的喉頭肌肉可收縮到每秒 250 次,讓歌聲充滿細緻的變化。
泥土෴暗隊(028/900)
6. 最認真、強勁的一拳 →
「雀尾螳螂蝦」,猛力一擊的最大加速度達 104000 m/s^ ,最高速度達 23 m/s,過程僅 2.7 毫秒,快去跟琦玉對打吧!

(至於槍蝦,牠們會高速夾起螯足,發射出一枚氣泡子彈,速度最快約 32 m/s,不到半毫秒,瞬間"音爆"產生 218 分貝的巨響,將獵物擊潰。)
泥土෴暗隊(028/900)
https://pansci.asia/archives/153868
相傳過去有一對母子因分離不能相見,思念兒子的母親有一天發現有蜘蛛垂絲在衣服上,就認為是蜘蛛前來報告『兒子要回來了』的喜訊,果然沒多久兒子真的回家了,故稱蜘蛛為『喜子』。 同樣的,兒子思念母親時也是這樣的情形, 所以蜘蛛也被稱為『喜母』--節錄自《文學與蜘蛛》
泥土෴暗隊(028/900)
昆蟲有0~3個單眼,只能感光不成像,和蜘蛛的單眼不大一樣。
泥土෴暗隊(028/900)
自然界最猛的毒物是什麼【動物篇】 - 每日一冷 - 你的冷知識入口
據說物理學家拉塞福(Ernest Rutherford, 1871~1937)曾把科學分為二種:
「或者屬於物理,或者只是在玩集郵。」

芋螺毒素其實在電影第二集出場了一下,被形容為「世界上最快生效的毒素,因為比神經傳導速度還要快,理論上獵物在感覺到之前就死了。」「有解藥嗎?」「就算有你也來不及打啦。槍口不要對準自己。」多酷啊,有沒有感覺哪裡被開啟了XD。

【你知道嗎?】現存鳥類沒有使用毒液的(沒牙齒之故?),但新幾內亞有一種全身含有毒素的鳥類。有趣的是這種鳥的毒素同樣是吃叢林裡的小昆蟲累積來的,有些成分和亞馬遜箭毒蛙的一模一樣。所以古代傳說中的鴆鳥傳說有可能是基於事實!
泥土෴暗隊(028/900)
【你知道嗎?】所有章魚都有毒液。例如說吃貝類的時候,章魚會用它嘴上堅硬的喙片把貝殼咬一個洞,再從唾液腺把這些毒液注進去,方面後續的進食,例如其中含有的麻痺成分可以讓蚌殼的閉殼肌鬆開,然後消化酶可以預先分解貝肉,方便後續吸食。(章魚和蜘蛛的意外相似點 +1)
泥土෴暗隊(028/900)
有趣的是,著名的毒液章魚:藍環章魚(Hapalochlaena spp.)的麻痺毒素就是著名的河豚毒素,因為它們和河豚一樣體內(唾液腺;內臟)有親緣相近的細菌共生著,由細菌產生毒素再由這些動物累積起來使用。科學家其實蠻困惑藍環章魚的河豚毒素囤積著是要對付什麼,因為效果對他們的獵物和天敵都還蠻差的(沒有對毒素敏感的鈉離子通道)。在海地巫毒術中有名的傳說是,含有河豚毒素的魔藥能讓人喪失神志,聽從施術者的一切指令而長時間工作,還以為自己已經死掉了--這就是殭屍(Zombie)一詞的由來。
泥土෴暗隊(028/900)
刈包的「刈」要怎麼念 - 每日一冷 - 你的冷知識入口
因為模樣像極了老虎張嘴咬豬肉,所以也有人叫它「虎咬豬」 (閩南語發音:厚嘎低 ㄏㄡˋㄍㄚˇㄉㄧ ),閩南語的「虎」(閩南語發音:厚 ㄏㄡˋ)和「福」(閩南語發音:吼 ㄏㄡˇ)的發音因為十分相似,所以民間有吃「虎咬豬」祈求福氣的習俗。也有人覺得刈包的形狀宛如錢包,像是象徵發財富貴,十分的喜氣。

刈包的由來已經難以考究。相傳,三國時代的張飛用刀將饅頭劃開口子,再夾上餡料,所以也叫「割包」。另外,也有人說是諸葛亮在平定孟獲後,為了教化當地獵殺人頭供祭祀使用的陋習而發明的。
泥土෴暗隊(028/900)
泥土෴暗隊(028/900)
自然界最猛的毒物是什麼【非動物篇】 - 每日一冷 - 你的冷知識入口
蓖麻毒素--從蓖麻豆子萃取出的蛋白質,往細胞合成維生所需重要蛋白質的製造機器:核糖體,精密的砍一刀(酵素裁切)讓整顆核糖體無法作用。生效緩慢,特務暗殺愛用。毒發的徵兆像重感冒般全身無力與高燒。死因:多重器官衰竭。解藥:無。

這類毒物,合稱核糖體去活化蛋白(Ribosome-inactivating protein),縮寫為非常合適的 RIP。
泥土෴暗隊(028/900)
鵝膏毒素--死亡之蓋、毀滅天使,如果是大紅色的鵝膏屬菇類還容易讓人警覺,問題是最危險的幾種反而是純白無色的。毒的作用是讓 DNA 變成廢物,無法生成合成蛋白質所需的重要藍圖:信使 RNA(mRNA)。對於代謝迅速,非常需要它的 DNA 生成一大堆東西的器官,尤其是肝臟和腎臟是致命的打擊。

無關的補充:毒鵝膏 的學名 Amanita phalloides 中,種小名 phalloides 是「長得像ㄐㄐ」的意思。
泥土෴暗隊(028/900)

泥土෴暗隊(028/900)

泥土෴暗隊(028/900)

泥土෴暗隊(028/900)

泥土෴暗隊(028/900)

泥土෴暗隊(028/900)

泥土෴暗隊(028/900)

泥土෴暗隊(028/900)
[其他] 跟YMT453版友道歉...
Man up/冒牌情緣
上錯花轎嫁對郎
泥土෴暗隊(028/900)
Bages on Twitter
タラバガニとズワイガニの違い
https://pbs.twimg.com/media/DyXhLFJV4AAFl8a.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
Saki on Twitter
岸辺露伴は戯れない
岸辺露伴は叫ばない
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
サラリーマンの語源が面白い

ローマ時代、塩は貴重で貨幣の役割を果たす

軍人に俸給として塩(salt)支給

後に不便なのでソリドゥス金貨(solidus)支給
※ドル記号$の由来に

ソリドゥス金貨の為に戦う者=ソルジャー(soldier) ↓ 俸給を得る=サラリウム(salarium) ↓ サラリー(salary)

で、大正時代頃から、大学卒で民間企業に勤める知識労働者を指す用語として生まれた和製英語がサラリーマン(salaryman)らしい。 諸説あるみたいだけど、大筋はそんな所なのかな?
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
ヒザラガイっていう貝は殻におびただしい数(数百個!)の小さな目を持ってるんだって。
驚くべきはヒザラガイはアラゴナイトという鉱物を取り込んで目を作ってるって事。
解像度は人間の1000分の1程とされるが、鉱物で作っているので頑丈・回復可能という驚きの性能。
https://pbs.twimg.com/card_img/1092988325323927552/G1jf17oe?format=jpg&name=800x419

石鱉說:「那天你走在潮間帶,我一直偷偷地注視著你」 - PanSci 泛科學
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
ダークチキン「アヤム・セマニ」
インドネシア語で「完全な黒いニワトリ」いう意味の名前を持つニワトリ。
羽毛はもちろん、肉、骨、挙句の果てに内臓まで真っ黒という漆黒生物。
血液は顕著に濃い色だけど、さすがに黒じゃないらしい。
What is the Ayam Cemani? "The Lamborghini of Chicken...

西马尼乌鸡 - 维基百科,自由的百科全书
泥土෴暗隊(028/900)
🦈めかぶ🦈 on Twitter
ツノザメ目アイザメ科のサメ
モミジザメの名前の由来は鱗が葉のような形をしているなど死後側面が赤く染まるからなどがある。
実際どれが由来なのかは不明。
深海に暮らし長寿のサメといわれており、成熟になんと40年以上かかる。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Dx5I_DHUcAAkU6S.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
灰六鰓鯊 - 維基百科,自由的百科全書
カグラザメ Hexanchus griseus(神楽鮫、英名:Bluntnose sixgill shark)
泥土෴暗隊(028/900)
とりごぼう on Twitter
ハイイロチョッキリ
産卵後、ドングリの小枝を三時間かけて切り落とす。
名前もフォルムもカワイイ
唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DsF5CLAUcAA1WJ_.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
迅王牙乃彩雷 on Twitter
ゴジアオイという花、凄く興味深い性質だったので紹介
「植物界のサイコパス」と称している方もいて、ピッタリだと思いました
とても好きです
https://pbs.twimg.com/media/Cp_NPFJUkAADvlq.jpg https://pbs.twimg.com/media/Cp_NPZoVUAEVbYH.jpg https://pbs.twimg.com/media/Cp_NQOvUkAEcrPm.jpg https://pbs.twimg.com/media/Cp_NRFhUkAEQZXV.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
https://kknews.cc/zh-tw/science/8xv6qpn.html
起初的時候,為了消滅岩薔薇,人們採用火燒的方式,沒想到的是,越燒,到了第二年,岩薔薇長得越多越茂盛,就越是大肆地擴大它們的地盤,侵占更多的農田,幾乎弄得人們束手無策。

後來,人們發現,就是不用火燒它們,它們也會自燃。特別是在夏天的時候,一旦氣溫達到三十二攝氏度,岩薔薇含有油脂的葉子就會自燃,結果是自己被燒成灰燼,「城門失火,殃及池魚」,岩薔薇周圍的植物也遭了災,也因了岩薔薇的這把火被燒得蕩然無存。奇怪的是,第二年之後,被火燒過地方,岩薔薇反而越髮長得茂盛了。
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
「セキユバエ」
現代社会に欠かせない石油。
流出事故等で生態系に壊滅的な被害を与える厄介な物で、あらゆる生物を拒むと思われた。
が、カルフォルニアの「セキユバエ」の幼虫だけは原油の上をスイスイ泳いで暮らし、落ちてきた他の虫を食べるんだって。
いまだ謎多き生物。
唐突に好きなモノを語る
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
ハゴロモ型類の幼虫達。
ウンカとか。
尻から光ファイバーのように排泄物をに生やす。
敵が来ると盾の様に使ったり、傘のように覆ったりするそうです。
毛の種類はシュッとしたのやボサボサ、冬虫夏草みたいなのと多種多様。

日本にもベッコウハゴロモとかがいらっしゃる。
唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DoOuPH7V4AASONB.jpg https://pbs.twimg.com/media/DoOuPtGV4AAj3z-.jpg https://pbs.twimg.com/media/DoOuQXQUwAUtC9C.jpg https://pbs.twimg.com/media/DoOuTSVU0AAYliI.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
ブラジルの大草原セラードで幻想的に光る土の山。
これはシロアリの蟻塚で、そのシロアリを「光」で誘い出すのが「ヒカリコメツキ」って虫。

同種が生息する西インド諸島では、夜間、靴先につけて照明にしたり、十数匹まとめれば文字が読めるらしい。なかなかな光量ですな。

唐突に好きなモノを語る
泥土෴暗隊(028/900)
ワンコイン鴈🌺消えます on Twitter
唐突に好きなモノを語る
白符定量譜
今の楽譜の前の世代の楽譜。
今のよりちょっと感覚に頼る所が多くて変えられちゃったんだけど、この標識みたいなデザイン性はこっちの方が上だと信じてる。右端にある次の行の最初の音が書いてあるシステムも採用されたら良かったのに。左上の装飾文字も豪華で好き
https://pbs.twimg.com/media/Dn0AmQUWkAA8AL3.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
よこはま on Twitter
Stygiomedusa gigantea(スティギオメドゥーサ・ギガンティア)って言う目撃情報が少ない深海クラゲがいて、傘が約1m、触手約6mの4本しかなくて毒も無いから触手で獲物を巻き付けて食べるらしいんだけど、好きで絵まで描いちゃってるから(自慢)ぜひ検索して見て。
唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Dnc6sZoVYAA7lwA.jpg

冥河水母:冥河水母:巨型烏賊可能是深海最著名的觸角海怪,事實上一種神秘深海水 -華人百科
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
鳥界一の編物マスター「キムネコウヨウジャク」さん。

葉っぱを切り裂き、編んで、編んで、編みまくった巣。
天敵が近寄れない細い枝の先に巣を築くんだって。
地震や台風にも破壊されず、数世代に渡って使用される事も。

たまにオウムが勝手に住み着く事もあるそうです。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DmfQ0TwUUAAEcbv.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmfQ0TiUYAAolRI.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmfQ0TiU4AIwv3U.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmfQ0TiUwAAOjID.jpg
一説には妊婦さんの胎内と同じ形で、理想的な防御機能らしいですが、どう見てもチ◯コですよねw
泥土෴暗隊(028/900)
フタバガキ on Twitter
唐突に好きなモノを語る
フタバガキ
普通の木に見えるが、なんと一部のフタバカキは場所を譲り合いながら育つ。
その現象の名前はクラウン・シャイネス。日本では樹冠の遠慮と呼ばれている。
https://pbs.twimg.com/media/DmO8yb7U4AALcrX.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmO8y3BV4AEtyeN.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmO8zQMU0AEWcat.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
整然と建ち並ぶ高さ3mの奇妙な建造物。お墓か遺跡かな?

正体は「磁石シロアリ」の巣。
正確に方位が分かっているらしくついた通称。

巣は平たい形で全て東西を向いて、朝夕は日が当たって室温上昇。
昼は日射面積が減って温度が上がりすぎないようになっているんだって。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DmKpZp-V4AAjH1z.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmKpZp-U4AMfTqR.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmKpZp_UwAEt6c3.jpg https://pbs.twimg.com/media/DmKpZqAU0AEZzf2.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
徳叉迦🚤 on Twitter
正確な品種はわからないけど、角が生えたカワカマス属の魚。
頭部だけ切断して保管したとか。
北米やカナダでは6つの角を持つ物が捕獲された事もある。
https://pbs.twimg.com/media/Dl_GRsyUYAIG5Fe.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dl_GTRzUwAANUfs.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dl_GU47VsAAcimb.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
泥土෴暗隊(028/900)
Remi🔥 on Twitter
柱状節理の「きっちり作りました感」がすごくすき。南伊豆仲木の海岸で間近に見てはまった。日本では玄武洞、海外なら北アイルランドのジャイアンツ・コーズウェイを是非みたい。
唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Dl0ZwhlUYAAJio9.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dl0ZyLCVsAAugQQ.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
🦈めかぶ🦈 on Twitter
ヨロイザメ目カラスザメ科のサメ
名前のフジは体の色から付けられたのだがクジラなのは何故だか分からないそう。
そして深海で発光する珍しいサメでもある。深海に適した高感度な眼を持っている為明るい場所は苦手。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Dl0ZHQ8UYAAQu8e.jpg

中文名:斯普蘭汀燈籠棘鮫-數位典藏與學習聯合目錄
フジクジラ 深海生物紹介
フジクジラとは - コトバンク
lantern dogfish
[学]Etmopterus lucifer
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
死の小林檎こと「マンチニール」
地球で一番危険な樹だよ。

樹全体が猛毒で、雨の日に樹の下にいるだけで猛烈な痛みに襲われるんだって。車の塗装にも被害を与え、燃やした煙が眼に入っても大ダメージ。

先住民は毒矢にしたり、捕虜を樹に縛り付ける拷問もしたりするぞ。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DlwywVyUwAUiYEO.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlwywVxVAAAozsN.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlwywVyVsAA-cmv.jpg
実際、食べ始めは甘くて美味しいらしいすよ。しばらくすると出血と激しい炎症などで呼吸困難になるみたいw
泥土෴暗隊(028/900)
中津川 昴 on Twitter
解毒薬はクズウコンの樹液。この実を食べ樹上生活するイグアナは体内に解毒作用を持っている。防風林として利用されてきたので、ビーチに多いと聞く。フロリダのNASAにいく機会があったら気をつけたい。主成分は水溶性だがエステラーゼで加水分解するので大量の水で流すしかない。現在は農薬に利用
泥土෴暗隊(028/900)
Batta Man on Twitter
魔女は手の痛みを必死に堪えながら言いました

「この林檎をお食べ」

さすらいの詩人※アイコンはすずなりいちご様作 on Twitter
卯月小春様の有毒樹木を擬人化少女にした図鑑(同人誌)で拝見しました。これが実物か。怖すぎる。
泥土෴暗隊(028/900)
徳叉迦🚤 on Twitter
【デビルスタワー】
デビルスタワー - Wikipedia


一度は行ってみたい場所の一つ。
Wikipediaの名称のところに「古代巨木の切り株の化石」と書かれているけど、何処かの部族の伝承でもあるのかな?
ファンタジー的には「世界樹」を切り倒した名残というのはワクワクするけど。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Dlv7RZbVAAAtKqg.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
餅野熊三郎 on Twitter
唐突に好きなモノを語る
中島みゆきの『ファイト!』
とにかく中島節、名言のオンパレード その中でも
「ああ小魚たちの群れきらきらと海の中の国境を越えてゆく 諦めという名の鎖を身を捩ってほどいてゆく」
って部分に心打たれた。初めて聞いた時思わず泣いた。
こんな詩をかけるようになりたい。
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
体長約2m!
巨大な口の深海モンスター「フウセンウナギ」

名前にウナギとつく通り、食卓で目にするウナギさんの仲間。
尾の先に発光器があり、獲物を引き寄せて丸呑みにするんだって。
巨大な胃で大きな獲物を捕食中は風船の用に膨らむのが名前の由来とか。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Dlp7NuLU4AEdQxW.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dlp7NuOU0AA7Yuy.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dlp7OJ0V4AArwpB.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dlp7Oo9U8AEWtj8.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
こっちは似てるけど「フクロウナギ」
近縁種でウナギの仲間。
こちらの方も大口ですが、口に入ってきたプランクトンや小型の生物をゆっくり捕食するのんびりタイプ。
https://pbs.twimg.com/media/Dlp8UOIU8AIAx2P.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dlp8VYvV4AIfIfG.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
腹上死「アンテキヌス」

オスは多数のメス(20匹程)を相手に、1匹あたり14時間もぶっ続けで交尾をするんだって。
2週間の交尾期間、オスはテストステロンが分泌され食事も不要。
不眠不休のストレスで失明、脱毛、内出血になりながらも交尾を続け、そのまま逝くそうです。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DZ70po3VoAAzPkz.jpg
http://www.kexuehome.com/articles/201507081632.html
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
英名で「ビーナスの帯」と呼ばれる生物、「オビクラゲ」

帯の中央部の白いのが口に該当し、帯にそって櫛板があり、体を波打たせ泳ぐんだって。
捕食時は口を前にして泳ぎ、逃走時は横方向にすばやく泳ぐ。
生物発光もし、巨大に成長する個体もいる、まだまだ謎の多い生物。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DlkzQLeUcAAs3Ke.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlkzQtJU4AAEug_.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlkzRMcU4AAklcp.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlkzRucV4AA_kxv.jpg
愛神帶水母
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
「悪魔の喉笛」と呼ばれ、落差80m以上を誇る世界最大の滝「イグアスの滝」
その滝の裏側に住んでいる鳥が「オオムジアマツバメ」。

凄まじい水圧で、あらゆる生物の侵入を拒むこの滝。
水平飛行で世界最速の飛行能力を持つこの鳥は強行突破し、安全な巣をつくるんだって。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DlVXJy5U8AA4nSd.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlVXKWBU8AABZTT.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlVXK4YU8AAeNvk.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlVXLnzUYAAkBOx.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
「燃える氷」ことメタンハイドレート。
海底の氷の中にメタンガスが閉じ込められた物で、火を近づけると燃える新エネルギー。
そんな中にいる謎の生物「メタンアイスワーム」
氷中で何日も無酸素状態で生きる事ができ、メタンを栄養とする菌を食してると予想されるらしいよ。
唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/DlH1aFxUYAEVwUz.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlH1a1tVsAAIEYf.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlH1xx4U0AAZLcS.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlH1ylXUwAcBO3K.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
キリギリスの一種の若虫。
キリギリスと言えば、江戸時代には鳴く虫をカゴに入れて売る「虫売り」がいる程親しまれてるよね。
実は「虫の声」を楽しむ文化は東洋にしかないらしいよ。(真偽は不明)

中国では「虫の声は病気を防ぐ」とされ庭先のカゴで飼われているみたい。

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Djwf01_VsAAcK0F.jpg https://pbs.twimg.com/media/Djwf02IUcAIg5TP.jpg https://pbs.twimg.com/media/Djwf02VUYAAQGMX.jpg https://pbs.twimg.com/media/Djwf02UVsAMKOYo.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
顔つきからしてナナフシに近い種かと思います、キリギリスではないかと

katydid nymphを直訳でキリギリス科ツユムシ亜科なのかと思ったのですが、誤訳かもしれません。

コケに擬態するヒラタコケツユムシの仲間でしょうか
これは大変失礼しました
泥土෴暗隊(028/900)
欧米人というか白色人種には、可聴音域の関係だったか、脳の特性上だったかで、多くの虫の鳴き声は雑音にしか聞こえないのだとなにかの本で読みました。原典わからずすみません。

母国語に伴う言語野の発達の違いで
虫の声の聞こえ方が東洋人と西洋人で違うと
聞いたことがありますね
泥土෴暗隊(028/900)
ルイさん²@すっげぇ追い詰められてる on Twitter
民俗学や歴史・文化など社会科学的造詣が深いフィクションが好き(例:しゃばけ、百鬼夜行抄、信長のシェフ、乙嫁語り、風の谷のナウシカ、聖☆おにいさん)
自分の属していない世界が描いてあると、読むことで異文化を体験した気になる
その場で異世界行った気分になる(笑)

唐突に好きなモノを語る
泥土෴暗隊(028/900)
すきえんてぃあ@着ぐ半自作 on Twitter
唐突に好きなモノを語る
白い虹

中国の前漢、武帝の時代に司馬遷によって編纂された「史記」の「魯仲連・鄒陽列伝 第二十三」に出てくる、政変をもたらす白い虹

2007年4月6日、金沢
僕は目撃して撮影した
泥土෴暗隊(028/900)
にかいどう@レゴ機械生物図鑑 on Twitter
アフリカの漁の仕方は特殊だ。
地面に空いた小さなを穴掘ると、繭が掘り出される。
それを剥がすと中から生きた魚が!

この魚「アフリカハイギョ」には肺があるんだって。
乾季になると水底に穴を掘り、泥の繭をつくって休眠。
4年後に水を掛けたら復活した例もあるよ。

唐突に好きなモノを語る
泥土෴暗隊(028/900)
こちらが「ニシアフリカハイギョ」さんのお姿と、泥の繭の仕組み。

肺は浮袋が変化したもので、肺や内鼻孔などの両生類的な特徴を持つんだって。
約4億年前のデボン紀に出現し、生きた化石と呼ばれてるよ。
埋まったまま本当に化石になった奴もいるのかもしれませんね。
https://pbs.twimg.com/media/DiRsKxCUwAAmG8C.jpg https://pbs.twimg.com/media/DiRsLioV4AAC9vU.jpg https://pbs.twimg.com/media/DiRsL_tVQAA6Gcd.jpg https://pbs.twimg.com/media/DiRsMrnVAAAb-vf.jpg
泥土෴暗隊(028/900)
大江戸わんわんパニック物語 on Twitter
深海に棲むクリオネの親戚
「ヒラカメガイ」

クリオネと同様に翼みたいなヒレで泳ぎ回る様は英名の「sea butterfly(海の蝶)」に相応しいが動画で見るとそこまで優雅ではない
めちゃめちゃ頑張って泳いでいる

クリオネとは違いちゃんと貝殻を持ちながら泳ぐ珍しい貝です

唐突に好きなモノを語る
https://pbs.twimg.com/media/Dh5ea2wVQAAjGaN.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dh5ebF0VQAMbQCq.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dh5ebqcUcAEGvS-.jpg
泳ぐヒラカメガイ。
泥土෴暗隊(028/900)
日下公理@i/n/f/a/c/t/おじさん on Twitter
唐突に好きなモノを語る
怪談
「夜歩いていると月が二つ出ていた」
「家の下を掘り起こしたら六方をコンクリで塞いだ部屋が出てきた」
「人に伝えようとすると吹き込んだテープが絶対に再生できなくなる話」
など因縁や怨恨に直結しない不思議な話が大好き、「新耳袋」「九十九怪談」を読もう!
泥土෴暗隊(028/900)
脳筋ありす on Twitter
唐突に好きなモノを語る

衣服と呪術

遥か昔、山や空や海などの自然が人(神)でありまた恐れや敬いの時代
植物や動物を着ることで自然と一体化したり身を守る為に編み出された呪術の一種が衣服という説
時代や地域によって様々な衣服呪術が溢れている

ロマンよね
泥土෴暗隊(028/900)
Uepon on Twitter
納豆菌を、泥水に撒くと、澄んだお水になるよ。

唐突に好きなモノを語る
載入新的回覆