masaka
荏原畠山美術館「「数寄者」の現代」に行ってきた。本館は即翁畠山一清の茶事風流と題して伝藤原行成筆の升色紙など重文数点を含む渋い味わい。新館は杉本博司・茶道具というテーマで当人作の茶碗とか墨跡《東西蔵》とか陶器オブジェ《豆板醤》のほか、江戸時代の墨書×須田悦弘《サザンカ》やら白髪一雄の墨筆抽象画があるかと思えば伝西行法師の墨書まで。初めてだったが落ち着いて上品で庭も美しい。さすが白金台というか