loveisnotover🥀
@_EV_
Wed, Feb 3, 2021 1:47 AM
Wed, Feb 3, 2021 1:54 AM
色々消しますんでここでまとめます
loveisnotover🥀
@_EV_
Wed, Feb 3, 2021 1:49 AM
Sat, Mar 20, 2021 2:47 PM
さとるはミレパ曲歌うんけどミレパに属してない立場がいい。だって特別扱いみたいじゃん。萌える
追記: ティーサーのクレジットにあったけど正式メンバーなの笑
loveisnotover🥀
@_EV_
Wed, Feb 3, 2021 1:49 AM
Wed, Feb 3, 2021 5:04 AM
-
loveisnotover🥀
@_EV_
Wed, Feb 3, 2021 1:55 AM
Mon, Feb 8, 2021 2:44 AM
(the hole)
“さとるの声をめちゃめちゃ意識して作った、あの声が一番映える曲にしようって言って作った曲なんで。だからこれが一番、さとるの威力が高いかなっていう感じはありますね”
loveisnotover🥀
@_EV_
Wed, Feb 3, 2021 1:53 PM
Mon, Mar 22, 2021 12:51 AM
-
loveisnotover🥀
@_EV_
Thu, Feb 4, 2021 3:11 AM
Sat, Mar 20, 2021 1:15 PM
(FAMILIA)
“最近録ったmpの曲にさとるを呼んだら、ちょっと景色抜けた感じがあった”
“俺が日本語の曲を作詞作曲した時に呼ぶのはそりゃサトルだろという事で、サトちゃんミレパ初参加でお送りします”
“やっぱり俺が書いた日本語詞を歌うやつは誰かと考えた時、サトルを呼ぶのは自然なことでした”
loveisnotover🥀
@_EV_
Thu, Feb 4, 2021 6:52 AM
Mon, Feb 8, 2021 2:45 AM
(RADIO GNU #1)
“(略)声がすごい、俺はすごい好きですね”
“俺もね、大希が最近好きだって言って、聞いて、あれ?あっ俺じゃないな。あ、これがやっぱ大希が好きな声だな。深く納得した”
“……好きじゃない”
loveisnotover🥀
@_EV_
Thu, Feb 4, 2021 12:31 PM
Mon, Feb 15, 2021 5:58 AM
(時期わからん)
“でも映画で悔しいことがあった時、タクシー降りてすぐ大希に電話しましたね(笑)。自分が本当に生き詰まった時に助けてもらうのは大希だなっていう存在。あいつに相談すれば大丈夫だ、一番わかってくれてるよなっていう、セーフティネットみたいな存在かな”
loveisnotover🥀
@_EV_
Fri, Feb 5, 2021 1:11 AM
Mon, Feb 8, 2021 2:45 AM
(壇上)
“やっぱり、大希の声で、大希の言葉で、リアルな思いが、このアルバムの全体を見たときになかったんですよ。僕が歌ってるものが多くて。タイアップの関係もあって、直球のストレートを大希が放つような曲がなかったんですよね。「Sympa」なら「Slumberland」や「Flash!!!」が担っている。俺もこの曲が一番好きで。レコーディングでも、大希が声を入れて、ピアノを入れて、歌ってるのを見てグッとくるものがありましたね。”
loveisnotover🥀
@_EV_
Fri, Feb 5, 2021 2:17 AM
Mon, Mar 15, 2021 4:38 AM
(CEREMONY)
RECはさとるの喉潰してたところあたりらしい。道理で音源は声締まってた感じ。
“みんなの頑張り(アルバム購入枚数)次第で常田が楽して暮らしていけるかが決まるんだよ。あいつに楽させてあげてよ。いいんだよ、俺は野垂れ死んだって。頼むからあいつだけは食わせてやってくれ”
loveisnotover🥀
@_EV_
Mon, Feb 8, 2021 3:03 AM
(Sympa)
“多くの人は音楽を聴いて、「このブレイクがかっこいいよね」とか、「このコード進行がかっこいいよね」っていうことで感動しているわけではないと思うんですよ。「大衆を動かす力」って、そういうことではないと、いまは思っているんです。”
“歌の上手さや声のよさよりも、なにより人間としてのパワーがめちゃくちゃあるヤツなんです。人って、そのエネルギーに引き付けられるものなんじゃないのかなって思うんですよね。「人」そのものに感動するのが大衆何じゃないかって、俺は勝手に思っていて。だから、もし理より歌が上手いヤツがいても、上手いだけではKing Gnuにとってまったくよくない”
loveisnotover🥀
@_EV_
Mon, Feb 8, 2021 3:08 AM
“King Gnuで言うと、理のきれいなボーカルがあって、それを汚す俺ってう対比も1つのバランスだし。単純に、綺麗な音と汚い音をぶつけるっていう話ではなくても、俺らみたいなコアな音楽家畑にいたミュージシャンがポップスをやろうとするのもバランスだし、黙ってカッコつけてりゃいいのに、理がふざけた動画をTwitterで上げ続けるのも、バランスだし(笑)”
loveisnotover🥀
@_EV_
Mon, Feb 8, 2021 3:49 AM
Mon, Mar 15, 2021 4:39 AM
(overflow)
-
loveisnotover🥀
@_EV_
Mon, Feb 8, 2021 7:13 PM
Fri, Feb 12, 2021 3:50 AM
(Sympa one man)
“常田は……甘え上手のライオン…かな?時々ひどいことも言うんですけど、でもなんかすごい情に熱いというか、まぁラジオもなんか僕が始める前に、一人のラジオ始める前に、こう連絡をくれたりとか、気抜いて行けよみたいな。ちょっとこういうところでキュンと来ちゃうみたいな、結構辛辣なんだけど、こうふと見せる優しさみたいな持ってるんで、うん、最強ですよね”
loveisnotover🥀
@_EV_
Thu, Feb 11, 2021 3:33 AM
Mon, Mar 15, 2021 4:42 AM
(飛行艇)
参考になった曲があると、Do i wanna know?
ラスサビのキーがさとるにとって一番きつい
loveisnotover🥀
@_EV_
Thu, Feb 11, 2021 5:58 PM
Mon, Mar 15, 2021 4:43 AM
(Srv.Vinci)
Mad Me More Softly 2015.09.16 release
最初さとるはLeeの名義でコーラス参加、ツイッター垢名も191_leeらしい
あとのは191で大希に付けられたらしい。今でも垢名もその面影が残っている
公式垢のツイを見ると191がSrv.Vinciに入ったのは2015.5くらいで、2015.9の時点は
まだ学生
のため、卒業は多分2016.3?
青山、、
“キーボードと歌は後輩で。昔からの馴染みです。”
“大希は「常田先輩」だったからね”
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Feb 27, 2021 2:21 AM
(Vinyl)
loveisnotover🥀
@_EV_
Mon, Mar 15, 2021 4:41 AM
(Tokyo chaotic!!)
もともと存在する4曲:Vinyl、破裂、
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Mar 20, 2021 1:58 PM
Sat, Mar 20, 2021 2:48 PM
(GINZA 2021/3)
“実を言うと、mpの楽曲に参加することに対して、ためらいがあったんです。僕が出るとKing Gnuとして捉えられかねないから。でも、大希が『音楽の前では誰もが平等』と言っているんのを聞いて、モヤが晴れた。僕の声によって、曲が輝くのであれば、職務を全うしようと。とはいえ、レコーディングの当日までKing Gnuとmpのどちらなのかは知らなかったんですけど(笑)。スタジオでヌー担当ではないサウンドエンジニア・佐々木優さんの姿を見て、mpなんだと勘づきました。今回のドラムは石若駿だし、微妙な空気感の違いもあった。ほぼ同じメンツではあるけれど、身が引き締まりましたね”
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Mar 20, 2021 2:35 PM
Sat, Mar 20, 2021 2:48 PM
“そこ(中学の合唱部)には大希も入ってきて。男が少ないので、運動部で歌唱力がありそうな人をスカウトしていたんですよ。大希はその頃から音楽への愛情が深い。ギターやドラムもすぐに習得していて。新入生勧誘のときには背面ギターを披露していましたよ(笑)。文化祭ではB’zの『今夜月の見える丘に』を同級生とコピーしようとしていて、その練習に立ち会った時、中学生ですでにストロークのアクセントのつけ方を指導していました。ストイックな面も全然変わらないですね”
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Mar 20, 2021 2:36 PM
“大希がYouTubeにアップする音楽を追ってはいました。尖ったことをしているなぁと思ってた。だから、誘ってもらえてうれしかったですね。2年生でバンドを始めるまでは、クラシックの道を歩むつもりだった。でも、みんなの演奏力に圧倒されて、面白い景色が見れそうだと。その直感は間違ってなかった。mpで歌ったことで、また違った光が差していますし”
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Mar 20, 2021 2:47 PM
Sat, Mar 20, 2021 3:09 PM
(EYESCREAM 2021/3)
“実は一昨年のライブでも誘われたんですよ。「一曲ABUKUでも歌っていけよ」って。でも純粋に客席でライブを観たかったんですよね。自分はキングヌーやミレニアムパレードに関わっているメンバーのファンでもあるので、ステージに出してしまうのがもったいないなっていうのっが大きくて。外側から見るとどんな感じなんだろうなって言うんっていうのが楽しみだったんです。それに、当時はなんか……自分にステージに出ちゃったら、”もうキングヌーじゃん”って感覚もあったんですよ”
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Mar 20, 2021 3:16 PM
“ミレニアムパレードに参加しているメンツを見たときに、ここで自分がやれる気がしないと思ったのも事実で。もともと歌謡曲やJ-POPの畑にいた自分がそこに入っても勝ち目がないって思いましたし、さっき言ったように”オレっが入ったらキングヌーじゃん”っていうのもあったし。ですけど、今は「FAMILIA」に参加して、もっとニュートラルに自由でいいんじゃないかって考えるようになったんです”
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Mar 20, 2021 3:23 PM
“大希に言われたんですけど「音楽という大きな存在の前では(バンドごとの区分けなんて)どうでもいいことだよ」って。確かにな、と。変に意固地になっていたかもしれないし、オレが入ることでキングヌーになるだとか、ならないだとか、そんなこと関係ないよなって考えるようになったんです。それよりも、純粋に「FAMILIA」という曲やアルバムがより良くなると考えてくれているんだとしたら、そこにしっかり応えるようっていうのが大きかったですね”
loveisnotover🥀
@_EV_
Sat, Mar 20, 2021 3:31 PM
“デモっが出来て歌入れをして、本番のレコーディングまで一週間くらいあったんですよ。大希が「それまでにフランク・オーシャンを聴いておいてよ。フィールがすごくいいから」って。それから生活の中で、ずっとフランク・オーシャンを聴きつつ「FAMILIA」を歌って、ということを交互にやっていましたね。大きく何かを変えようとしたわけではないんですけど、強いて言うならそこが異なります。キングヌーの曲を歌う際は、洋楽の要素を取り入れることはあまりしないので、同じ日本語歌詞ですけど、全然違うものになっているんじゃないかと。レコーディングしたのは、一回目の緊急事態宣言後くらいのタイミングだったんですけど、個人的に色々と考えていた時期で、本当に、ただただ気持ちよく歌えたんです”
loveisnotover🥀
@_EV_
Mon, Mar 22, 2021 12:52 AM
@_EV_ - GiGS 2020/3 (わたし的の気になっているとこだけ)
載入新的回覆
追記: ティーサーのクレジットにあったけど正式メンバーなの笑
“さとるの声をめちゃめちゃ意識して作った、あの声が一番映える曲にしようって言って作った曲なんで。だからこれが一番、さとるの威力が高いかなっていう感じはありますね”
“最近録ったmpの曲にさとるを呼んだら、ちょっと景色抜けた感じがあった”
“俺が日本語の曲を作詞作曲した時に呼ぶのはそりゃサトルだろという事で、サトちゃんミレパ初参加でお送りします”
“やっぱり俺が書いた日本語詞を歌うやつは誰かと考えた時、サトルを呼ぶのは自然なことでした”
“(略)声がすごい、俺はすごい好きですね”
“俺もね、大希が最近好きだって言って、聞いて、あれ?あっ俺じゃないな。あ、これがやっぱ大希が好きな声だな。深く納得した”
“……好きじゃない”
“でも映画で悔しいことがあった時、タクシー降りてすぐ大希に電話しましたね(笑)。自分が本当に生き詰まった時に助けてもらうのは大希だなっていう存在。あいつに相談すれば大丈夫だ、一番わかってくれてるよなっていう、セーフティネットみたいな存在かな”
“やっぱり、大希の声で、大希の言葉で、リアルな思いが、このアルバムの全体を見たときになかったんですよ。僕が歌ってるものが多くて。タイアップの関係もあって、直球のストレートを大希が放つような曲がなかったんですよね。「Sympa」なら「Slumberland」や「Flash!!!」が担っている。俺もこの曲が一番好きで。レコーディングでも、大希が声を入れて、ピアノを入れて、歌ってるのを見てグッとくるものがありましたね。”
RECはさとるの喉潰してたところあたりらしい。道理で音源は声締まってた感じ。
“みんなの頑張り(アルバム購入枚数)次第で常田が楽して暮らしていけるかが決まるんだよ。あいつに楽させてあげてよ。いいんだよ、俺は野垂れ死んだって。頼むからあいつだけは食わせてやってくれ”
“多くの人は音楽を聴いて、「このブレイクがかっこいいよね」とか、「このコード進行がかっこいいよね」っていうことで感動しているわけではないと思うんですよ。「大衆を動かす力」って、そういうことではないと、いまは思っているんです。”
“歌の上手さや声のよさよりも、なにより人間としてのパワーがめちゃくちゃあるヤツなんです。人って、そのエネルギーに引き付けられるものなんじゃないのかなって思うんですよね。「人」そのものに感動するのが大衆何じゃないかって、俺は勝手に思っていて。だから、もし理より歌が上手いヤツがいても、上手いだけではKing Gnuにとってまったくよくない”
-
“常田は……甘え上手のライオン…かな?時々ひどいことも言うんですけど、でもなんかすごい情に熱いというか、まぁラジオもなんか僕が始める前に、一人のラジオ始める前に、こう連絡をくれたりとか、気抜いて行けよみたいな。ちょっとこういうところでキュンと来ちゃうみたいな、結構辛辣なんだけど、こうふと見せる優しさみたいな持ってるんで、うん、最強ですよね”
参考になった曲があると、Do i wanna know?
ラスサビのキーがさとるにとって一番きつい
Mad Me More Softly 2015.09.16 release
最初さとるはLeeの名義でコーラス参加、ツイッター垢名も191_leeらしい
あとのは191で大希に付けられたらしい。今でも垢名もその面影が残っている
公式垢のツイを見ると191がSrv.Vinciに入ったのは2015.5くらいで、2015.9の時点は まだ学生 のため、卒業は多分2016.3?
青山、、
“キーボードと歌は後輩で。昔からの馴染みです。”
“大希は「常田先輩」だったからね”
もともと存在する4曲:Vinyl、破裂、
“実を言うと、mpの楽曲に参加することに対して、ためらいがあったんです。僕が出るとKing Gnuとして捉えられかねないから。でも、大希が『音楽の前では誰もが平等』と言っているんのを聞いて、モヤが晴れた。僕の声によって、曲が輝くのであれば、職務を全うしようと。とはいえ、レコーディングの当日までKing Gnuとmpのどちらなのかは知らなかったんですけど(笑)。スタジオでヌー担当ではないサウンドエンジニア・佐々木優さんの姿を見て、mpなんだと勘づきました。今回のドラムは石若駿だし、微妙な空気感の違いもあった。ほぼ同じメンツではあるけれど、身が引き締まりましたね”
“実は一昨年のライブでも誘われたんですよ。「一曲ABUKUでも歌っていけよ」って。でも純粋に客席でライブを観たかったんですよね。自分はキングヌーやミレニアムパレードに関わっているメンバーのファンでもあるので、ステージに出してしまうのがもったいないなっていうのっが大きくて。外側から見るとどんな感じなんだろうなって言うんっていうのが楽しみだったんです。それに、当時はなんか……自分にステージに出ちゃったら、”もうキングヌーじゃん”って感覚もあったんですよ”