浦木裕
@bst303e
Fri, Oct 11, 2019 3:27 AM
ザクタンクってだけならギリギリわかるんだけどこれグリーンマカクじゃん!?
バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」...
とも子:なるほど。富野由悠季監督も親子でガンダム見ろと言ってますからね。ガンダム好きの人類の何%が子孫を残せているかはわかりませんが……。
とも子:ジオニック社公式……ジオニック社公式? サンライズ公式じゃなくて? ジオニック社公式なんスか?
浦木裕
@bst303e
Fri, Oct 11, 2019 3:43 AM
原田:そうです! 例えばアクチュエーターについてですが……みなさん当然ご存じの通り本物のザクは流体内パルスシステムで動くわけですけども……。
とも子:ああ、そうですよね。
ねとらぼ編集部:え……そうなの……? 流体内パルスって何……?
原田:でもみなさんはロボティクス初心者なので、まずはいちばん基本となるサーボモーターでの駆動から学びましょうと。そういう段取りで学ぶ仕組みになっています。
とも子:はー、なるほど。このザクはあくまでロボット工学を学ぶ教材としての入門版ということで「設定と違うじゃん!」というツッコミを回避しているわけですね。まあまだこの現実世界にはミノフスキー博士いないからな。
浦木裕
@bst303e
Fri, Oct 11, 2019 3:43 AM
ねとらぼ編集部:ミノフスキー博士って誰……?
原田:そういうことです! それに技術者が学ぶ基本的なことというのは宇宙世紀になっても絶対に変わってないはずなんですよ。宇宙世紀でも小学生は算数の授業で九九は学ぶでしょうし、モーターの基本的な仕組みも変わってないはずなんです。そういうとこでガンダムの世界設定と商品の仕様が衝突しないように気を配りながら、あくまでジオニック社の教材であるという形を取っているのも本商品でアピールしたいところですね。
浦木裕
@bst303e
Fri, Oct 11, 2019 4:02 AM
とも子:ああ~。確かにそれはちと難易度高そう。そういえばこのザクは、例えば外装を全部脱いでフレームだけの状態みたいにはなるんですか?
原田:できません。外装でモーターを支えるところも多いので。
とも子:あ~! た、正しい。一年戦争のモビルスーツはムーバブルフレームじゃなくてモノコック構造ですからね! 脱衣できないほうが正しい!
原田:ですね、ありがとうございます。
浦木裕
@bst303e
Fri, Oct 11, 2019 4:06 AM
原田:もしこのザクにものすごい反響があったら「ツィマッドテクニクス」とか別企業からバリエーション商品出てくるかもしれませんけどね!(笑)
===
直接飆MS04嗎,原本覺得題ツィマッド是會聊到MS09或是MSM系列的....
載入新的回覆
とも子:なるほど。富野由悠季監督も親子でガンダム見ろと言ってますからね。ガンダム好きの人類の何%が子孫を残せているかはわかりませんが……。
とも子:ジオニック社公式……ジオニック社公式? サンライズ公式じゃなくて? ジオニック社公式なんスか?
とも子:ああ、そうですよね。
ねとらぼ編集部:え……そうなの……? 流体内パルスって何……?
原田:でもみなさんはロボティクス初心者なので、まずはいちばん基本となるサーボモーターでの駆動から学びましょうと。そういう段取りで学ぶ仕組みになっています。
とも子:はー、なるほど。このザクはあくまでロボット工学を学ぶ教材としての入門版ということで「設定と違うじゃん!」というツッコミを回避しているわけですね。まあまだこの現実世界にはミノフスキー博士いないからな。
原田:そういうことです! それに技術者が学ぶ基本的なことというのは宇宙世紀になっても絶対に変わってないはずなんですよ。宇宙世紀でも小学生は算数の授業で九九は学ぶでしょうし、モーターの基本的な仕組みも変わってないはずなんです。そういうとこでガンダムの世界設定と商品の仕様が衝突しないように気を配りながら、あくまでジオニック社の教材であるという形を取っているのも本商品でアピールしたいところですね。
原田:できません。外装でモーターを支えるところも多いので。
とも子:あ~! た、正しい。一年戦争のモビルスーツはムーバブルフレームじゃなくてモノコック構造ですからね! 脱衣できないほうが正しい!
原田:ですね、ありがとうございます。
===
直接飆MS04嗎,原本覺得題ツィマッド是會聊到MS09或是MSM系列的....