Tsai
Barbenheimerのミームが問題になってるけど、欧米圏というか日本以外だと原爆の被害や凶悪さって多分知る機会が少ない環境もあると思うのよね。ある曲で「彼女の尻は長崎(長崎に落とされた原爆の煙ぐらいでかい尻)」というリリックがあって、ああ海外だと凄いでかい特徴的な爆煙の爆弾ぐらいの認識なのかなて思った。その曲に参加してたアーティストの1人がユニセフでも活動してるのも含めて、暫くその人達を見るのも無理になったよ。育ってきた環境とか認識の違い、情報の距離感はあるのをわかってても、やっぱりその気持ちにはなっちゃった。
Tsai
歌詞は元々その後に続くリリックの韻が踏みやすいように使われた感じもするけど、発表後に問題に少しなって違う歌詞に変えられてた。けど大きく問題になってない辺り、やっぱりその歌がヒットした圏内での原爆の認識を感じたよね。けど同時に遠く離れた国の出来事を真摯に学んで感じろっていうのも難しい場面あるよなとも思う。
載入新的回覆