🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 10:16 AM
4
オーナーの90%は過労状態?コンビニ業界の過酷な実情 - ライブドアニュース
「もともとお客さんの少ない時間帯。“閉店で困った”というクレームは来ていません」
と話すが、実験を通して明らかになったのは別の負担だった。
「レジの管理や商品の準備、掃除、片づけなど閉店と開店の作業です。スタッフができればいいけど、そうなると人件費がかかる。時短営業で休む時間は少し増えたかもしれませんが、閉めている時間は短いし、開けていてもあまり変わらない気がしています」
問題はそれだけではない。
金銭的な負担が大きい
「時短営業をすることで本部から送られる月10万円の奨励金がもらえなくなる可能性があるんです」(前出・同)
客足は少ない時間とはいえ、売り上げは落ち、本部からの支援も切られるのは死活問題。
🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 10:17 AM
さらに、加盟店オーナーたちが過酷な実情を語る。
「レジ袋やお弁当の割りばし類、トイレの貸し出しもすべて店の負担。災害時には指定公共機関として支援もしますが行政や本部からの補助はありません。お客様には快適で安全に過ごしてもらいたいからこそ引き受けますが、結構きついのも現実です。特に金銭的負担は大きい」
と、ため息をつくのは埼玉県の加盟店オーナー・Aさん。売り上げの金額に応じて本部に支払うロイヤリティーの割合も関係している。
🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 10:17 AM
「売り上げの70%以上を本部に払っている店舗もあると聞きます。オーナーたちはその残りから店舗の運営費、廃棄、人件費、自分たちの給料などを工面します。そのため利益はほとんど残らない場合が多い」(前出・Aさん)
東京都の加盟店オーナーBさんも、
「人件費を抑え、生活費を確保するために週80時間以上働くオーナーは少なくない」
🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 10:18 AM
「時給を上げたくてもなかなか上げられない。もし上げられたとしても従業員には主婦も多く、夫の扶養のため今度はシフトに入れる時間が減ってしまう。外国人ですら集まらないから結局はオーナーが働くことになります」
とBさんは苦悩をのぞかせた。
「オーナーの90%が過労状態。過労死一歩手前の人もいます」
🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 10:35 AM
是說我覺得這也不只是超商問題,台灣很多小型店面大概也面臨類似困擾。增加的人事、營運成本等,為了壓低成本就由老闆把勞動時間吃下來,看似改善了勞動環境,但相對小老闆就得咬牙扛下。
🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 10:38 AM
超商24小時的問題我之前也看過日本那邊說法,自日本Seven24小時營業以來,超商的所有機制都是以24小時營業前提來設計。看似只是放棄8小時,後果牽一髮而動全身。不只食品工廠生產便當是24小時動工,物流也是24小時運轉來分散配送時間,超商總部與上萬名加盟主的契約規範全都非改不可。沒辦法一下子說改就改。
蜜柑(っ ´-` c)
@yui036
Sat, Jan 4, 2020 11:05 AM
我記得日本已經慢慢有超商不是24小時制的了,雖然真的很難一下子就改,但我真的覺得沒必要每間都24小時,可以看地點決定吧...
🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 11:12 AM
蜜柑(っ ´-` c)
: 結果又回到雜貨店時代哈哈
我有看到新聞,上次有個堅持不24小時的加盟店店長被總公司罰款,還被取消經營權,切斷供應鏈。總公司那邊方針和規範不改,也是沒辦法的@@
🧃CHAi
@ohole
Sat, Jan 4, 2020 11:13 AM
扭轉「過勞」印象 日超商嘗試新年不營業│TVBS新聞網
啊不過我很喜歡半夜逛日本超商
買宵夜
欸
載入新的回覆
と話すが、実験を通して明らかになったのは別の負担だった。
「レジの管理や商品の準備、掃除、片づけなど閉店と開店の作業です。スタッフができればいいけど、そうなると人件費がかかる。時短営業で休む時間は少し増えたかもしれませんが、閉めている時間は短いし、開けていてもあまり変わらない気がしています」
問題はそれだけではない。
金銭的な負担が大きい
「時短営業をすることで本部から送られる月10万円の奨励金がもらえなくなる可能性があるんです」(前出・同)
客足は少ない時間とはいえ、売り上げは落ち、本部からの支援も切られるのは死活問題。
「レジ袋やお弁当の割りばし類、トイレの貸し出しもすべて店の負担。災害時には指定公共機関として支援もしますが行政や本部からの補助はありません。お客様には快適で安全に過ごしてもらいたいからこそ引き受けますが、結構きついのも現実です。特に金銭的負担は大きい」
と、ため息をつくのは埼玉県の加盟店オーナー・Aさん。売り上げの金額に応じて本部に支払うロイヤリティーの割合も関係している。
東京都の加盟店オーナーBさんも、
「人件費を抑え、生活費を確保するために週80時間以上働くオーナーは少なくない」
とBさんは苦悩をのぞかせた。
「オーナーの90%が過労状態。過労死一歩手前の人もいます」
我有看到新聞,上次有個堅持不24小時的加盟店店長被總公司罰款,還被取消經營權,切斷供應鏈。總公司那邊方針和規範不改,也是沒辦法的@@
買宵夜欸